12/7

 

f:id:ellesky28109:20171208053405j:image

真ん中に写ってる、skipperのギブソン

25歳だそうです。

僕より少し年上なだけなのに、

実際の写真を見ると

30歳、40歳、50歳にも見えます。

 

彼はドイツ上空の空戦だけで
200回近く出撃して

終戦のたった8ヶ月前に26歳で亡くなりました

 

ベテランと呼ばれる飛行士たちは

古参でも多くが20代後半

みんな18歳くらいから志願するから。

だけどずっと歳をとっているんだね、

それで、歳をとる事ができない。

 

第二次世界大戦ブックスというシリーズがあって、ギブソンもほんの少し取り上げられてた。

このシリーズは

すごく昔に出版されたもので

図書館だと書庫にしまわれているようなくらいの。

でも今じゃあんまり載せられないような写真と、かなりコアなところまで掘り下げて書いてあったりして時々お世話になってた。

小説とかではないから

感傷的ではないし

物凄く淡々と述べているんだけど

 

今日、ギブソンが乗ってた

ランクについて読んで

気づいたら本に涙が落ちてた

 

それは避けようのない気持ちでした

ショックで感覚が麻痺して

生理現象としての涙だけ勝手にでたような。

 

ドイツへの絨毯爆撃

ドレスデンで起きたこと

何万トンの爆弾

1000機出撃 80機撃墜

300機出撃 25機撃墜

出撃 撃墜 出撃 撃墜  出撃 撃墜

 

僕は全然詳しくないけど

戦争に使われた飛行機の搭乗員数は

知っているのだけでも

複座の無い戦闘機には一人

モスキートには二人

ウィンピー、ミッチェルには六人

ランク、スターリング、ハリファックス、マンチェスター、フォートレスには七人

 

ランクが一機撃墜されて、

パラシュート脱出する前に

空中で四散すれば

七人が死ぬってこと。

 

それなのに、

ウィンピーに至っては

機体の外側はただの布張りだった。

 

だけど他国が恐ろしい消費に

心身ともに疲労して

一旦ドイツ空戦を離れた間も

淡々と彼らは一度に膨大な数

送り出されてその度に落とされ

帰還できたものはまたすぐに飛んだ

 

頭が悪い感想だけど

パイロット達って

人間ってそんなにいたんだ。って思った。

 

使い捨て以上の使い捨てみたい

 

1000機近くがひしめき合ってる空

操縦席からの景色は想像つかない

それで

地上の人がどれほど恐ろしく思ったか

それも想像を超える

 

撃墜の数字が物凄く当たり前のように

ただ物が壊れた数のように

なんの感情もない淡々とした文字として

出てくるたびに

搭乗員の数を無意識に掛けてた。

 

f:id:ellesky28109:20171208054437j:image

 

 

呆れるくらいの数

戦争は人命が何よりも軽く消費されることくらい分かってるし

それはパイロット達以外のあらゆる場面でも

等しくそうであることくらい知ってるけど

 

いざああやって

ほとんど一行と間隔をあけずに

次々に損失を見せられると

これは理解を超えてるなと思う。

 

第二次世界大戦ブックスのシリーズで

こんなにも虚しくなったのは初めてだな

多分空戦の場合は

誰が死んだ、という表記ではなく

何機落ちた、という書かれ方だから

その背後にある膨大な死が

透けて見えた時の衝撃が大きかった

そして、何百、何千、何万トンという

投下された爆弾の数

その下で死んでいく国民たち

 

とめどなく考えて

どうにもならない

 

 この本を読んだのは

飛行機が特に好きなわけでも

興味が特別にあるわけでも無いんだけど

気になることがたくさんあったので

ランクの他にもいくつか借りた。

 

f:id:ellesky28109:20171208060907j:image

 

本当は一つ絵をというか、話を描きたくて。

まだ全然途中なんだけど…

どうしても納得できないこと

気持ちの整理がつかないある記録をみたから。

 

f:id:ellesky28109:20171208053457j:image

f:id:ellesky28109:20171208053524j:image

f:id:ellesky28109:20171208053548j:image

f:id:ellesky28109:20171208053618j:image

f:id:ellesky28109:20171208053637j:image

f:id:ellesky28109:20171208053656j:image

f:id:ellesky28109:20171208112739j:image

 

 

参考にした本

アブロランカスター :鈴木五郎